継続は力(ニナルトハ限ラナイ)なり

人間観/哲学/教育論
スポンサーリンク

どもー、Joe満(ミツル)です!

いつも通り張り切って参りますっ!!

継続は力なり

皆さんは何か、継続して続けてることってありますか??

私は幸いにも中学からギターをしてて、なんだかんだで今でも弾いています。他には特にないですね…( ˊᵕˋ ; )

でも、音楽を通じて色んな出会いもあったし、その延長で、今の仕事を始めて様々な経験を積むことが出来ました。

結果的には続けてて良かったなーって思います♪

継続は力になっているか?

継続は力になっているかって問われると・・・

あんま、分かんないけど、多分なってんじゃね?(о´∀о)

てな具合ですかね…(*´ㅅ*)

ただ、一つ言えることは、

やっててよかった♪( ´∀`)

ってことです。

元々、将来的に何かの役に立てたい!!とかで始めた訳でもないですし、やりたいからやってたことなので。

その中で、始めにも触れましたがたくさんの人と出会えたし、様々な経験にも繋がりました。

まぁ、結果的には

すげぇ力になってます(σº∀º)σ

www

継続は力になるとは限らない

そもそも、なんでこんな記事を書いたかと言いますと、つい先日の出来事がキッカケです。

とある専門学生と話をしている中で、こんなことがありまして…

その子はソフトボールを中学から高校まで続けてて、青春を捧げるくらいな感じだったらしいのですが、本人としては、嫌な思いしかしていないとのこと・・・;;(∩´~∩);;

ソフト男子
ソフト男子

練習ダルいし、監督には怒られるばっかだし、面白くないし、ただただ苦痛やった。

Joe
Joe

とはいえ、やってて良かったなーなんて思うこともあるでしょ??

ソフト男子
ソフト男子

いやー全く!!これっぽっちも!!

Joe
Joe

え、じゃあ、なんでやってたん??

ソフト男子
ソフト男子

部活は続けた方がいいって言われたから。

Joe
Joe

(´・ω・`)

継続って力になるとは限らんなって思いましたwww

そうは言っても、何かしら得たものはきっとあるはず。経験しているのは確かだし。

継続は力なりの、その前に…

継続することで力になるはずという強い暗示のようなものがあるとして・・・

その前提にやりたいことであろうが、やりたくないことであろうが、一度始めたからには簡単には止めない!!という意識が働くのは当然かもしれません。

しかし、少し立ち止まって考えてみた方が良い気がします。

  1. なんで始めようと思ったのか?
  2. なんで今もやっているのか?
  3. なんでこの先も続けようと思ってるのか?

この3つの問いに、自分自身から生まれた前向きな返答ができるのであれば、きっと継続することで得られるものがあると思います。

逆に、この3つの問いに、他人からの言葉や意思が入ったり、ネガティブな返答になるならば、継続したところで得られるものはない気がします。

正確には同じように得られるものはあっても、前向きに取り組んだ場合とネガティブに取り組んだ場合では、当の本人が捉えるものが全く違ったものになるのだと思います。

同じものなのにね(´・ω・`)

継続は力なり※気持ちが伴ってる場合に限るwww

これは、この言葉に限らず格言として広く使われる言葉に共通しているのだと感じます。

そう、全ては、

気持ちが伴っている場合に限る

それこそ、初めは、

楽しそうだから!

やってみたいって思ったから!

で始めることでも、その中で、嫌な部分とかつらい部分とか見えてきますよね。

そんな時に、

なんだかんだで好きだって思える!

もっと上手くなりたい!

とか思えないのであれば、継続しなくても良いのだと思います。

めることなんてちっとも悪くない気がします。

大切なのは自分自身がどう感じるかってことなのではないでしょうか??

ここで、第三者の「続けた方がいいよ!」とか「せっかく今までやってきたのに!」などという言葉は、度外視して、自分はどう感じてるのかを、自分に問うことが大切だと思います。

自分で決めてない分、他人のせいにして愚痴る事にもなりかねません・・・;;(∩´~∩);;

まとめ

継続は力なり、という言葉が的を得たものかは、私には分かりません。

しかし、それ以前に自分の歩む道を自分で選択することが大切なように感じます。

「継続は力なり」という言葉に囚われることなく、道を選ぶことが出来れば、継続は多大な力を生みだすのだと感じます。

自分を大切にすること、自分から生まれる感情一つ一つにしっかり向き合うこと、見ないフリは、もうやめましょう。

この記事がみなさんにとって、何かのお役に立てることがあれば幸いです。

コメント

音楽、大好き42歳男性。岡山県在住。専門学校講師。
中学入学と同時にギターを始める。今でも演奏するが、上手くはない。
趣味は、音楽制作や映像制作。暇さえあれば商品レビューを見ている。
映像・音響・照明などの裏方を生業にしている。
独りよがりな情報発信をしているが、結果的に誰かの役に立ちたいと考えている。
取得資格:舞台機構調整技能士1級、第二種電気工事士、秘書検定2級

Joe 満(ミツル)をフォローする??Please!! follow me!!!♫