ルールとマナーについて

人間観/哲学/教育論

どぅぅもぅー満(ミツル)です!

皆さん、ルールをしっかり守って生きてますか??周りの人に迷惑なんて、かけてないですか??

私なら、

「さあ…どうだろうなぁ…」

と答えます!www

今まで生きてきた中で、度々、頭ん中に引っかかってきたことなので、取り上げました。

ルールについて

ルールとは

物事を行う上で守るように定められた約束事のことをいうそうです。

類義語には、規則、規定、きまり、規律などがあります!

また、ルールと合わせて現れるのがペナルティです。罰ですね。ルールを守らない場合に科せられます。

パンクロック

話は反れますが、私はパンクロックが好きです。ピストルズやクラッシュといった洋物からラフィンノーズやブルーハーツなどの和物までかつてはよく聞いていました。

シンプルでありながら勢いがあり、何よりそこに乗せた反社会的なメッセージが、強烈に響きましたね。世の中の不条理を音楽の力で変えてやろう!みたいな。

でも、昔はそのメッセージを受けた時に、“普段からもっと反抗的な態度を取るべきかな”とか、よく分からん考えが頭を巡ってましたwww

私は、ギターを弾いてたので周りにそんな人もチラホラいましたしねwww

私自身は反抗期も特になく、大人しさMAXな学生時代を送ってました(*゚▽゚)ノ

今でも甲本ヒロトさんのメッセージは本当に心に響きますし、より深くその意味を感じられる気がします。(ぜひ、甲本さんの名言集を見て下さい!)

日本のルール

話を戻しますが、私はルールはあって然るべきと思います。スポーツもゲームもルールがあるから面白いので。(チーターは即時退場願いたいタチです)とはいえ、それに背く人がいるのも事実です。まあ、それもアリかなと。結局はその人次第なんでwww

世の中でいえば、法律も大きなルールですね。必要だと感じられたから生まれるし、改変される。守らなければ罰則がある。

よく政治家批判をする声を聞きます。

確かに今の日本ではルール(法律)を、変えたい場合、政治でなければ変わりません。

政治家は自分の都合が良いように振る舞い、巨額の富を得ている。しかも税金で。

私もかつては「そういうもんかな」とか思ってた時期もありました。先日も友人が

議員さんは日頃、何やってるか分からんよなー。こっちは少ない給料であくせく働いてるのにー。

なんて洩らしてました。

でもさ。代表として矢面に立って日本の将来考えてるんだよ?そりゃ税金もなんぼかは、良からん使い方されてるかもしれんけど、ボク達の福利厚生に使われ、困った人の助けにもなってるんよね。

ウチの奥さんがこないだ良いこと言ったな、

私は税金は寄付だと思ってる♪

って。海外は結構、個人で寄付する人も多いらしい。税金を払うことで困ってる人の助けになるなら。っていう考え方は“素敵やな”って思う。

それはそれとして… ルール(法律)を変えたいと考えている人がとるべき行動としては、

  • 政治家になる(これはハードル高い)
  • 政治に関心を持つ(やはり日本では選挙で変えてくしかない)
  • パンクロックのように別の形で発信していく。
  • 日本を出る。

とかでしょうか。私は教育について幅が広がればいいなと思ってるので、このブログでも発信しました。教育の在り方が変わるといいな♪

学校って楽しい??part2

ルールは抑圧ではない

ルールには、抑圧が付いてくることも。先に述べたパンクロッカーたちも抑圧されることに対して抗議することが多いですよね。

私も“無理やりに”とか、“頭ごなしに”とかは耐えられない…。( ˊᵕˋ 😉

よく税金でお金を搾取されてるとかも聞きますが、本当に嫌ならば日本を出ることも一つだし。私は奥さんの言う、【税金は寄付】という考え方に乗っかります(*゚▽゚)ノ

ルールって本当は抑圧されるものではなく、必要だから存在するものですよね。

学校なんかでは、校則守らないと抑えつけられたりして(–;)

本当に必要なルールなら学校側は然るべき処置(ペナルティ)を取れば良いし、暴動が起きるほど抗議があればそのルールの必要性を、見直さないといかんすな。

私の【ルール】の捉え方は、強要するものでは無い反面、違反するとただただペナルティが科せられる、というイメージです。深く突っ込んだ所で、それぞれの考え方に拠る所がおっきいですもんね。

ルールのまとめ

私はルールの中で、十分、自分らしく生きていけてます。そう出来ない人は、ほとんどいないんじゃないかと思います。言い方を変えると

ルールがあるせいで自分らしく生きてけない!!

そう言われると・・・

それ世の中のせいにしてない??

って思ってしまいます。

生きてく上では、何より自分で自分自身を大切にできることが重要だと思います。

マナーについて

スタバスゴい!接客の教育が行き届いてる気がします。感心させられます♪やはり、良い接客を受けると気分も良くなりますね。

マナーとは

行儀作法のこと。

先ほどルールについてペナルティ有りきだという話をしましたが、マナーにはペナルティなどないですよね。より一層、その人の性格とか内側が垣間見えるとこです。

強制させられるものではない

マナーって強制されると、もう全くマナーではなくなりますよね??

ビジネスマナーとそうじゃないマナー

私なりに考えるマナーには二つありまして

  • ビジネスマナー
  • そうじゃないマナー(普段の生活のマナー)

特に大事なのが、そうじゃないマナーだと思ってます。

巷に溢れるマナー講習では主にビジネスシーンを想定しています。だからこそ、私はスタバで気持ちよーく買い物が出来るのですね。ありがたい話です。

対お客様で、発動していたビジネスマナーも同僚との会話ではそうじゃないマナーに切り替わるはず、生きていく上でトラブルを生むのってこん時ですよねwww

ビジネスマナーもそうじゃないマナーもやっぱりその人の根底の部分が出てきますよね。でも、ビジネスマナーはある程度、訓練とかで“パッと見”は良くできると思います。

訓練を通じて、“相手への心遣い”に自分自身が感銘を受ければ、必然とそうじゃないマナーも向上すると思います。

逆にそうじゃないマナーが素晴らしい人は、当然のようにビジネスシーンでも素晴らしい対応ができると思います。講習など最早必要ないかと。(そういう人に限ってきっちり講習受けたりしますw)

私が感じる最悪のパターンは、ビジネスマナーはきっちりこなすけど、そうじゃないマナーがエグい人。(悪態をついたり、文句を言ったり、愚痴が溢れ出たり…( ˊᵕˋ ;))

結局、そんな人はもれなく自分を大切に出来てない人だと思います。

そうじゃないマナーの確立

Joe満(ミツル)の名において命じる。出でよ!そうじゃないマナー!!(←個人的見解ってことです)

  • 面白くない理由を追求する。
  • 言うべきことは言うべき人に言う。
  • 大切にしたいものを大切にする。
  • やりたいことをやりたいようにやる。

仕事を例にすると…

仕事が嫌で辞めたいなーホントは働きたくないんよなー(って私も思ってますがwww)と思ったとします。

大事なのは、何故そう思うかを追求すること。やりたいことが出来ない、あの人がウザイ、休みがない、長いetc

あれ?仕事自体は嫌ではないかも…って言う人も多いはず。ならばまずは、言うべきことを言うべき人に言ってみることが大切です。

私も出来ているとはいえないですが…例えば

こうしたいのでやらせて下さい。とか、あの人と働くの辛いんで異動したい。とか、休み下さい。とか、今日早く帰ります。とか。

疑念や不満を抱えたまま働くほど不効率なことはないと思います。企業側としてもそうなはず。

大切なことを蔑ろにして働いていると、生活をするために働いてたはずが、働くために生活してた、みたいになりますよね。

次これやりたい!とか、次はこれ欲しい!とか、自分が喜ぶことは後回しにしちゃいかんと思います。そのうち、諦めてしまって、働くために生活することになりかねませんから…Σ(゚д゚;)

私のブログテーマでもありますが、やりたいことをやりたいようにやる事が大切だと思ってます。

結果的にこれ全部、自分のことを大切にするということなんですよねwww

私も今まさにこれに取り組んでる真っ最中でして、つい先日、上司との面談で、やりたくないことはやらないようにしようと思ってます。と伝えました。これは、仕事しないぜ!ってことじゃないですよwww

例えばこの仕事のこの作業いる??って思ったら、別のやり方考えて提案したり、この仕事あの人の代わりにやっとこうかなーとかは、完全にスルーしたり。帰れる時はサッサと帰ったり。

こうしてみると自ら進んで社畜になってたな、とか思いますwww

これは、学校でも家庭でも友人間でも同じようにすれば良いです!どんな人でも同じです!

これが出来ると、無駄に気疲れもしないし、イライラもしないし、大切な人や大切なものを犠牲にしなくて済みます。

自分にとっては良いことしかない!!

そして、自分を大切にできてる人は、周りの人のことも大切に出来ちゃうんですよね。

マナーのまとめ

自分のことをシンプルに、どストレートで表現することがマナーだと思います。逆にそんな人に抵抗を感じる人は、自分で自分を、抑制してるのではないでしょうか。

ルールとマナー まとめ

完全に私の個人的な観点からルールとマナーについて述べて参りましたが、ぶっちゃけルールもマナーもその人次第ですwww

どちらも強要したり抑圧されたりするもんじゃないですよね。

他人の目を気にして取り組むものでもないですし。

正解もないと思います。

それぞれの捉え方で、ルールやマナーを全く気にしない人やルールとマナーに完全に囚われる人など、様々ですよね。

ルールとマナーについて考えた時にこの記事が、皆さんにとって何かのきっかけになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました